こちらではお客様からよくお聞きする内容をわかりやすくご紹介しています。
こちらにない項目がある場合はお手数ですが、お問い合わせフォームより質問事項を明記の上送信して下さい。
電話でももちろん対応しておりますので、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
シャッターの開閉が重たいのですが、どうにかなりませんか?
手動式のシャッターの場合ですと、巻取りシャフトという部分が、劣化しており、巻取りを手助けするパワーが落ちているといった場合が見られます。
巻取りシャフトが傷んでない場合は、取替えが必要となります。
もう一つの可能性としましては、老朽化、による錆、レールの摩耗での「滑り」が悪くなっている場合がございます。
レールガイド交換は15,000~と非常に低価格で音も静かになるお勧めの工事です。
ガイドレール内の樹脂は摩耗品ですので、3年~5年には交換される事をお勧めしています。
シャッターから異音が聞こえるのですが・・・
シャッターからの異音は危険の合図です。潤滑油で音が消えても根本的に修理をしないと危険です。
音の原因は様々ですので、一度点検される事をお勧めします。
日中に隅々まで内部を確認して下さい。(見れない所はしかたがありません)錆による原因などの場合は腐食度合いを確認していただくだけでも構いません。
写真を撮れる所は隅々まで撮影して下さい。(携帯電話でも大丈夫です)
そちらを確認してからお近くのシャッター屋さんや弊社に確認していただきますと、スムーズかと思います。
長い間放置しますと、シャッターの落下など大事故に発展してしまうことがあります。
シャッターから、聞きなれない音が聞こえだしたら、まずはご自身で確認をする事、それでもご不明な時はお気軽にご相談下さい。
しっかりとしたプロのスタッフが対応致します。
現在使用しているシャッターのメーカーがわからないのですが、修理できますか?
現在使用の手動式シャッターを電動式にすることは可能です。
一部シャッターの収まりの関係で難しい場合もございます。
こちらに関しましては現場調査は必ず行います。弊社で施工できない場合は取り外して新商品への取替となります。
電動シャッターに後付でリモコンなどは付けれるの?
全て可能とまではいい切れませんが、ほとんどの電動シャッターに後からリモコンを取り付ける事は可能です。
海外メーカーや一体物においては取り付けが可能な不可な場合もございます。
お問い合わせの場合は、シャッターのメーカーをお教え下さい。
電動シャッターで指を挟みました・・何かよい方法はないですか?
障害物感知装置という商品がございます。例えば
車を定位置においてない状態で、誤ってリモコンを押してしまいシャッターをしめて大切な車を傷つけてしまった・・・
子供がリモコンで遊び、その間にシャッター締り下に置いていた物が壊れた・・・
障害物にあたったおかげでシャッターが歪んでしまい、修理代金が・・・(こちらはよく起こっています)
こういった事がなくなります。
お子さんがいるご家庭に特に推奨しています。
電動シャッターは非常に便利ですが、過去20年以内に電動シャッターで10人程亡くなられた方がいます。
こちらは障害物感知装置を取り付ければなかったと思っております。
参考までにお考え下さい。